/

toyo
1
50代 男性 自営業 京都府
期間限定シェア。秋の京都を憧れの初代ロードスターで
★予約リクエストの前に、必ずご希望の日時、引渡場所等についてご相談ください。
★車の保険プランを変更されたい方は事前にお伝え下さい。
できるだけ変更致します。免責金額0円オプションの加入は必須とさせていただきます。
12月途中から長期出張が入っていますので、その前だけの期間限定のシェアです。
京都の紅葉をロードスターで楽しんで頂きたくてシェアに出しております。
暖房等かなりよく効くので寒さに関してはほぼ心配いらないです。
★クルマ紹介★
ユーノスロードスター NA8C SRリミテッド MT車 1.8L
年式の割にきれいな方だと思います。
★アピールポイント★
1 乗りやすいロードスター MT車デビューにも最適
2 オープンカーでリトラクタブルヘッドライト
3 初代ロードスターに京都で乗れる
4 もちろん運転も楽しい
5 トランクがあるので意外に荷物も載る
その他特記事項としては
・燃費11−13km。レギュラーガソリン
・ETC有
デメリット
・カーナビ無し(スマホホルダー有り)
・サイドミラーが手動
☆★詳細説明★☆
★クルマ紹介★
・言わずと知れた
「2人乗り小型オープンスポーツカー生産累計世界一」
世界中で売れたのにはやはり理由があると思わせる一台です。
そして、どうせロードスターに乗ってみるなら
やはりもっともロードスターらしい
初代NAロードスターがおすすめです。
何が良いのか?と聞かれたら
「乗れば分かる」と答えるのが
この車に最も相応しい回答でしょう。
しかし、シェアをご検討中の方のためにこの車の良さを具体的に述べさせていただきます。
★アピールポイント★
1 乗りやすいスポーツカー。乗りやすいロードスター。
スポーツカーやMT車に初めて挑戦するのにぴったりの一台です。
ロードスターを始めとするスポーツカーは
癖が強かったり改造してあったりで
乗りにくいというイメージもありますが、
このロードスターはほぼノーマルなので変な癖がありません。
そして最も熟成が進んだ初代製造最終年に生産された
最後の限定車SR Limited、
別名「さよならリミテッド」です。
初代ロードスターとの別れを惜しむ開発陣の愛情が至る所からひしひしと伝わってきます。
初代ロードスターは非力なので踏み込んでエンジン回さないと坂なんか登れない、
というのは前期型の話。
このロードスターは1.8Lへの排気量アップと
ギア比の改善も行われているので
意外に気持ちよく加速していきます。
そして初代ロードスターにしては珍しく
運転席に純正のエアバッグが付いています。
更にはMTなのでトルセンLSDも付いています。
初期型だと足下しか照らせなかった室内灯もちゃんと頭上から照らせます。
個人的に手を入れて乗りやすくしている点が2つあります。
・1つはガラス幌に換装してあります。
ガラス幌だとオープンにするのを面倒に感じずに済むのと、後方視界の問題です。
・もう1つはヘッドライトは明るいものに替えています。
純正のヘッドライトだと暗くて危ないため。
2 ロードスターの魅力を知る1番の方法は
幌を開けて走ってみる事でしょう。
初めてMT車の運転をする人も
最近嫌なことがあった人も
幌を開けて走り出せば
全てのことが頭の中から飛んでいくはずです。
後は、ただただ心地良く走り続けるのみ。
リトラクタブルヘッドライトはロマンです。
現代社会で失われつつあるロマンです。
3 初代ロードスターは
最近免許をとった方なら
どこかで見た事はあるけれども
謎の多い車。
ベテランの方なら
昔乗ってみたかったけれど
家族もいるので泣く泣く諦めた車。
その車に思い切って乗ってみるなら、
京都はおすすめです。
京都は和風な町ですが
綺麗な車が似合う町でもあるんです。
ロードスターの持ち味である
オープンにすればゆっくり走るだけでも楽しいという特性を活かして
きっと京都の街並みがあなたとロードスターの
美しい思い出を素敵に演出してくれるでしょう。
もちろん
比叡山や高雄のドライブウェイを
シフトチェンジしながら走り抜けるのも
爽快です。
4 ロードスターは踏み込んでものんびり流しても気持ちのいい車です。
スポーツカーでボディが小さいことから繊細な車と思われがちですが
丈夫なエンジンを積んでいるので多少回しても大丈夫。
小気味よい走りでワクワクさせてくれるでしょう。
そしてよく曲がる車なので
何気ない街角の曲がり角を曲がるだけで
あなたを驚かせてくれるかもしれません。
自分が意図した通りに忠実に動いてくれる、可愛い相棒です。
5 どうしても幌やヘッドライトに目が行きがちですが
実は車体の割に結構大きなトランクが後ろにあります。
2人での旅行なら2〜3日分の荷物程度。
一人旅なら助手席も荷物置きに使えるので
北海道一周旅行分くらいの荷物が載るほどです。
その他特記事項としては
・燃費11−13km。レギュラー
・ETC有
・オーディオはアップル製品と親和性がある
carrozzeria MVH-380
ただ、当方ほぼいつもオープンにしているため
オーディオを使わないので
細かいことはわかりません。
デメリット
・カーナビ無し
スマホホルダー設置してありますのでスマホのカーナビを使えます。
・サイドミラーが手動
そして最後にこの初代ロードスター最大の魅力は
キャッチコピーの通り
「きっと、だれもが、しあわせになる」ことです。
この車がシェアしていただいた皆様の
笑顔の元になることを願っております。
★車の保険プランを変更されたい方は事前にお伝え下さい。
できるだけ変更致します。免責金額0円オプションの加入は必須とさせていただきます。
12月途中から長期出張が入っていますので、その前だけの期間限定のシェアです。
京都の紅葉をロードスターで楽しんで頂きたくてシェアに出しております。
暖房等かなりよく効くので寒さに関してはほぼ心配いらないです。
★クルマ紹介★
ユーノスロードスター NA8C SRリミテッド MT車 1.8L
年式の割にきれいな方だと思います。
★アピールポイント★
1 乗りやすいロードスター MT車デビューにも最適
2 オープンカーでリトラクタブルヘッドライト
3 初代ロードスターに京都で乗れる
4 もちろん運転も楽しい
5 トランクがあるので意外に荷物も載る
その他特記事項としては
・燃費11−13km。レギュラーガソリン
・ETC有
デメリット
・カーナビ無し(スマホホルダー有り)
・サイドミラーが手動
☆★詳細説明★☆
★クルマ紹介★
・言わずと知れた
「2人乗り小型オープンスポーツカー生産累計世界一」
世界中で売れたのにはやはり理由があると思わせる一台です。
そして、どうせロードスターに乗ってみるなら
やはりもっともロードスターらしい
初代NAロードスターがおすすめです。
何が良いのか?と聞かれたら
「乗れば分かる」と答えるのが
この車に最も相応しい回答でしょう。
しかし、シェアをご検討中の方のためにこの車の良さを具体的に述べさせていただきます。
★アピールポイント★
1 乗りやすいスポーツカー。乗りやすいロードスター。
スポーツカーやMT車に初めて挑戦するのにぴったりの一台です。
ロードスターを始めとするスポーツカーは
癖が強かったり改造してあったりで
乗りにくいというイメージもありますが、
このロードスターはほぼノーマルなので変な癖がありません。
そして最も熟成が進んだ初代製造最終年に生産された
最後の限定車SR Limited、
別名「さよならリミテッド」です。
初代ロードスターとの別れを惜しむ開発陣の愛情が至る所からひしひしと伝わってきます。
初代ロードスターは非力なので踏み込んでエンジン回さないと坂なんか登れない、
というのは前期型の話。
このロードスターは1.8Lへの排気量アップと
ギア比の改善も行われているので
意外に気持ちよく加速していきます。
そして初代ロードスターにしては珍しく
運転席に純正のエアバッグが付いています。
更にはMTなのでトルセンLSDも付いています。
初期型だと足下しか照らせなかった室内灯もちゃんと頭上から照らせます。
個人的に手を入れて乗りやすくしている点が2つあります。
・1つはガラス幌に換装してあります。
ガラス幌だとオープンにするのを面倒に感じずに済むのと、後方視界の問題です。
・もう1つはヘッドライトは明るいものに替えています。
純正のヘッドライトだと暗くて危ないため。
2 ロードスターの魅力を知る1番の方法は
幌を開けて走ってみる事でしょう。
初めてMT車の運転をする人も
最近嫌なことがあった人も
幌を開けて走り出せば
全てのことが頭の中から飛んでいくはずです。
後は、ただただ心地良く走り続けるのみ。
リトラクタブルヘッドライトはロマンです。
現代社会で失われつつあるロマンです。
3 初代ロードスターは
最近免許をとった方なら
どこかで見た事はあるけれども
謎の多い車。
ベテランの方なら
昔乗ってみたかったけれど
家族もいるので泣く泣く諦めた車。
その車に思い切って乗ってみるなら、
京都はおすすめです。
京都は和風な町ですが
綺麗な車が似合う町でもあるんです。
ロードスターの持ち味である
オープンにすればゆっくり走るだけでも楽しいという特性を活かして
きっと京都の街並みがあなたとロードスターの
美しい思い出を素敵に演出してくれるでしょう。
もちろん
比叡山や高雄のドライブウェイを
シフトチェンジしながら走り抜けるのも
爽快です。
4 ロードスターは踏み込んでものんびり流しても気持ちのいい車です。
スポーツカーでボディが小さいことから繊細な車と思われがちですが
丈夫なエンジンを積んでいるので多少回しても大丈夫。
小気味よい走りでワクワクさせてくれるでしょう。
そしてよく曲がる車なので
何気ない街角の曲がり角を曲がるだけで
あなたを驚かせてくれるかもしれません。
自分が意図した通りに忠実に動いてくれる、可愛い相棒です。
5 どうしても幌やヘッドライトに目が行きがちですが
実は車体の割に結構大きなトランクが後ろにあります。
2人での旅行なら2〜3日分の荷物程度。
一人旅なら助手席も荷物置きに使えるので
北海道一周旅行分くらいの荷物が載るほどです。
その他特記事項としては
・燃費11−13km。レギュラー
・ETC有
・オーディオはアップル製品と親和性がある
carrozzeria MVH-380
ただ、当方ほぼいつもオープンにしているため
オーディオを使わないので
細かいことはわかりません。
デメリット
・カーナビ無し
スマホホルダー設置してありますのでスマホのカーナビを使えます。
・サイドミラーが手動
そして最後にこの初代ロードスター最大の魅力は
キャッチコピーの通り
「きっと、だれもが、しあわせになる」ことです。
この車がシェアしていただいた皆様の
笑顔の元になることを願っております。
ETC
iPhone充電
Android充電
スマホクレードル
Bluetooth音楽再生
バックカメラ
障害物センサー
パワステ
エアコン
4WD
ルーフキャリア
ルーフボックス
サンルーフ
自動ブレーキアシスト
自動パーキングアシスト
クルーズコントロール
アダプティブクルーズコントロール
シートヒーター
ベビーシート
チャイルドシート
ジュニアシート
CDプレイヤー
イヤホン入力端子
DVDプレイヤー
後席モニター
喫煙
NG
ペット
NG
ガソリン補給
利用分のガソリン補給
損害発生時の
責任分担
責任分担
帰責割合に応じて分担
キャンセルポリシー
キャンセル料発生
ドライバー本人の
確認方法
確認方法
受渡時に免許証を確認
契約期間
6ヶ月
クルマの管理方法
オーナーが一元管理

toyo
1
50代 男性 自営業 京都府
2023年 12月
▶
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
◀
2024年 1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
色々な車に乗るのが好きです。
MT車の運転も好きです。
20代の頃はバイクに乗っていたので
乗り味が似ているオープンカーも好きです。
のんびりとドライブするのが大好きです。
写真左で2位のプレートを持っているのが私で
レースの表彰ではなく
安全運転での表彰です。
お借りした車は大切に運転させていただきます。
私の車をお貸しする時は
不安なく快適に運転していただけるように
事前の説明など丁寧に行わせていただきます。
MT車の運転も好きです。
20代の頃はバイクに乗っていたので
乗り味が似ているオープンカーも好きです。
のんびりとドライブするのが大好きです。
写真左で2位のプレートを持っているのが私で
レースの表彰ではなく
安全運転での表彰です。
お借りした車は大切に運転させていただきます。
私の車をお貸しする時は
不安なく快適に運転していただけるように
事前の説明など丁寧に行わせていただきます。
レビュー
1
件
5.0
やり取りの丁寧さ
5.0
時間の正確さ
5.0
クルマの管理状態
5.0

Kota さん
20代
男性
会社員
乗車日:2023年4月
丁寧なやりとりと快適な車でした!
事前の車の説明を分かりやすくして頂き、安心して運転できました!
事前の車の説明を分かりやすくして頂き、安心して運転できました!
もっとレビューを見る