


1.損保ジャパンと連携した保険補償システム
-
損保ジャパンが提供しているカーシェアプロテクトにドライバーが加入するシステムを導入しています。
株式会社DeNA SOMPO Mobilityは2社の損害保険会社(損害保険ジャパン㈱、三井住友海上火災保険㈱)と代理店委託契約を締結しています。
お客様対応において当社と迅速に連携できる体制が構築されている損害保険ジャパン㈱の時間単位型自動車保険に加入いただいており、当社と資本関係にある損害保険ジャパン㈱を推奨しております。 - カーシェアプロテクトに加入いただいた方については、事故・故障に備え、損保ジャパンが24時間・365日体制で電話対応いたしますので安心です。ご連絡いただきましたら、Anyca事故受付専用カスタマーサポートより、オーナーへ事故報告の第一報、および保険会社へ事故対応の連携を行います。保険会社が提供するロードサービスも付いておりますので、万が一走行不能になった場合も保険でのレッカー搬送が可能です 1回の保険会社が提供するロードサービスに付き、15万円を限度に補償されます
-
車両補償も付いておりますが、補償金額に限度がありまた補償されないケースもございます。保険補償内容・条件を十分ご確認の上でのサービス利用をお願い致します
補償内容はこちら

2.DeNA SOMPO Mobilityがサービス利用やトラブル解決をサポート
- Anycaの使い方がわからなかったり、ユーザー間のトラブルになってしまう場合に備え、 365日無休のメール・電話でのカスタマーサポート体制を用意しています
- 万が一事故が発生しクルマの修理が必要な場合に備え、優良修理工場と連携した修理サポートサービスも提供しております。ユーザー同士の合意形成や修理手続きを簡易化するための新しい仕組みです 詳細はページ下部を参照下さい
- サービス全般に関する内容については、「よくあるご質問」ページも参考にして頂けたらと思います 「よくあるご質問」についてはこちら

3.健全なユーザーコミュニティを維持する仕組み
- 免許証・車検証といった公的書類をもとに、DeNA SOMPO Mobilityがユーザー1人1人の登録情報の確認を行っています。また入会申込みにあたり、DeNA SOMPO Mobilityが不適切と考えるユーザーに対しては入会をお断りする場合もございます カーシェア時の個人情報の確認義務はユーザーにある点、ご注意下さい
- 取引相手のプロフィールや過去サービス利用時の評価(レビュー)を確認した上でカーシェアを行うことが出来ますし、Anycaアプリのチャット機能で事前コミュニケーションも簡単に出来ますので、信頼関係を築きながらカーシェアを実施することが出来ます
- サービス利用規約に反したサービス利用が続くユーザーに対しては、DeNA SOMPO Mobility独自の判断にてサービス利用のお断りも行います

4.Anycaを介したクレジットカード決済なので安心
- クルマの使用料・保険料・ガソリン代といった、カーシェアにまつわる支払は全てAnycaを介したクレジットカード決済で行われます。ですので、現金のやり取りや支払漏れの心配はございません
- オーナーへの支払いはAnycaから銀行口座振り込みで行われます。また、万が一ドライバーがガソリン補充を忘れても、カーシェア後に代金精算する機能もありますので、安心です


- ドライバー利用をする際には免許証写真とクレジットカード情報を頂く他、電話番号・メールアドレス認証も行い緊急時の連絡先も確保しています(オーナーの場合には免許証写真・クレジットカードの代わりに車検証写真を提出して頂きます)
- ユーザー1人1人につき頂いた情報の確認を行い、Anycaにおいて不適切であると考えるユーザーについてはサービスのご利用をお断りする場合もございます

- カーシェア後にオーナー・ドライバー双方でレビューを記載する機能を提供しています。ユーザーに関する項目だけでなく、クルマのメンテナンス状態等のクルマに関する項目もあるため、相互を正確に簡単に評価することが出来ます。レビュー機能を中心にしたユーザーコミュニティを作ることで、健全なサービス利用を促すことが出来ると考えています
- レビュー機能を中心としたコミュニティがあったとしても、不適切なサービス利用を0にすることは出来ないと思っています。そんな万が一のケースに備え、不適切なサービス利用を繰り返すユーザーに対して、最悪の場合サービス利用を停止するような対応も行っております

- 特に初回シェアの際、対面でクルマの受渡しをして頂くことを前提としております。対面の受渡しにより、双方の本人確認・クルマのキズ等の状態確認・操作方法のレクチャーといったカーシェアにとって非常に重要な要素を徹底することが出来ます 受渡し時の注意点はこちら
- 受渡し時のクルマの状態確認を簡単・確実に行って頂くためのアプリ機能を提供しています。スマホアプリを使ってクルマのキズを写真撮影し保存することが出来ますので、後々からキズの有無についてトラブルになることを防ぐことが出来ます キズ確認機能の詳細はこちら

ユーザーさまへの負担を最小限にしスムーズに解決できるよう、保険会社とのシステム連携に加え、
解決をサポートする専門のカスタマーサポートチームや優良修理工場との連携体制を用意しています。
他車運転特約を使用して予約リクエストが完了している場合は対象外となります。
一般的な事故発生時の解決フローはこちら


- 事故が起きてしまった際に、保険会社・修理会社・取引相手などとの煩雑になりがちなコミュニケーションをAnycaスタッフがサポートさせて頂きます



- Anyca公認の優良修理工場での修理を簡単・スムーズに行うことができます