/

Kiyotaka
0
20代 男性 会社員(その他) 千葉県
エアサスの乗り心地良さとV8のパワーを感じてください
■ 特徴や魅力の詳細
はじめまして!
ご覧いただきありがとうございます。
アウトドアや旅行にもおすすめの4人乗りの
Audi S7 sports backです!
(新型コロナウイルス感染症予防対策のため、運転席やシートを消毒してから受渡しを行います。)
▼燃費
燃費は下道だと大体7km/lほどで高速で90km/hでクルーズコントロールを使用して13km/h程いきます。
V8の割に燃費がいいのは軽負荷時に4気筒で走行するからです!
▼荷室
スポーツバックならではの大容量の収納スペース!リアシートを倒せば、さらに積載できます!
トランクはボタンおよび鍵および運転席ドアのトランクボタンで自動開閉できますし
荷物を持っててボタン押せない場合はバンパー下に足を入れると開きます!
▼クルマの魅力
私がこの車を購入した理由は、高校生の時に4G前期A7のを初めて見た時のヘッドライトのデザイン、後ろから見た時のフォルムがとてもかっこよく一目惚れしてしまいましたが専門学生の時に4Gフェイスリフト後のS7を見て前期以上にかっこよさがまして初のマイカーはこれにしようと決め購入しました!
高級感のあるレザーシートで体にフィットしSモデル専用シートとエアサスのおかげで長時間の運転が多い私でも疲れにくく、座り心地がとてもいいです。開放感バツグンのサンルーフもおすすめでサンルーフをチルトさせた時のS7はよりカッコ良さが出てて見惚れちゃいます!
馬力は450馬力!
0-100km/h 4.6秒!
めちゃくちゃ速いですがS7は踏むよりかは80kmくらいで高速の左車線を優雅に走るほうが合ってる気がします笑
標準でbose スピーカー搭載ですので音も良いです!
運転アシストは長距離運転では必須のレーンキープアシスト(車線保持)アダプティブクルーズコントロールもあります!
(自動運転ではありません、絶対手放し運転はしないでください)
駐車時にはフロントカメラ、バックカメラ障害物センサーが搭載していますので安心して駐車場できます!
駐車の際は後ろ向き駐車でお願いいたします。
後ろ向き駐車でもリアディフューザーがありますので縁石に注意しながらお止めください。
色もS7では珍しいS7専用色のセパンブルーパールエフェクトで目立ちますし青好きにはたまらないです!
ドラレコ、レーダーも搭載してます!
ドラレコはYupiteru Z-300という前後室内撮影の3カメラです!
icell B40A ドラレコ専用マルチバッテリーもついておりエンジン切った状態で最長4日間ドラレコ撮影をします!
駐車場での当て逃げなども確実に撮影されるのでご安心ください!
レーダーはYupiteru Z100の移動式オービス対応モデルです!
お互い気持ちよくシェアできるよう、しっかりご対応させていただきます。
■ カーシェアにおける注意点
お渡し、ご返却時に車体の傷を確認いたします。
問い合わせ時に行き先とおおよそでいいので往復距離を教えてください。
ホイールは20インチのオプションホイールで国産車より大きくタイヤの扁平も薄いため
幅寄せする時にガリキズをする危険があったり
車体は全長5m幅2mと非常に大きいので目的地までの通る道や駐車場を事前に調べて大丈夫そうであればこの車を選んでください。
飛び石は小さいものであれば構いませんが100円玉サイズなど大きいものになりましたら弁償になります。
車間を空けて走行すれば問題ないかと思います。
ホイールにガリキズ、車体および内装にキズがついた場合は弁償していただきます。
キズがついた場合Audi ディーラーにて見積もりして後日金額を連絡いたします。
当たり前のことですが傷は丁寧に乗っていただければリスクは一気に低減します。
煽り運転などスピード違反などはもってのほかです!
安全運転を心掛けてください。
サーキット使用はご遠慮下さい。
車高は純正なのである程度のところはいけます。心配であれば車高上げるモードもあるのでそちらを使用して坂段差などを通ってください。
S7はミッションがSトロニックというセミオートマのDCTです。
バックする際など自分が思っている以上に踏まないと下がりませんので気を付けてください。
変速は自動なのですが渋滞など1速で走るとアクセル離した際にショックが大きいため渋滞の時は2速に上がる速度(約15km/h)になるまではクリープで走るのが一番良いです。
またSトロニックは国産車のミッションと違ってデリケートです!
駐車する際などクリープの状態でいきなりバックやパーキング入れるなどの行為は絶対にやめてください、ミッション故障に繋がる恐れがあります。
停止してからシフトチェンジしてください。
ミッションは上記のように若干クセがありますが慣れちゃえば気にすることないです!
S7もトルコンミッションだったら良かったのにとつくづく思います笑
長くなりましたが最後まで読んでいただきありがとうございます!
いろいろ注意点書きましたが丁寧に乗ってくだされば問題ないことばかりです!
私としてはトラブルなくお互い気持ちよく取り引きできるようにそして丁寧に乗っていただける方アウディのミッションSトロニックの乗り方理解して頂いてる方に乗っていただきたいので評価が4以上の信頼ある方のみとさせていただきます。
クルマに関してのご質問や、お待ち合わせ場所のご相談など、お気軽にお問い合わせください。
はじめまして!
ご覧いただきありがとうございます。
アウトドアや旅行にもおすすめの4人乗りの
Audi S7 sports backです!
(新型コロナウイルス感染症予防対策のため、運転席やシートを消毒してから受渡しを行います。)
▼燃費
燃費は下道だと大体7km/lほどで高速で90km/hでクルーズコントロールを使用して13km/h程いきます。
V8の割に燃費がいいのは軽負荷時に4気筒で走行するからです!
▼荷室
スポーツバックならではの大容量の収納スペース!リアシートを倒せば、さらに積載できます!
トランクはボタンおよび鍵および運転席ドアのトランクボタンで自動開閉できますし
荷物を持っててボタン押せない場合はバンパー下に足を入れると開きます!
▼クルマの魅力
私がこの車を購入した理由は、高校生の時に4G前期A7のを初めて見た時のヘッドライトのデザイン、後ろから見た時のフォルムがとてもかっこよく一目惚れしてしまいましたが専門学生の時に4Gフェイスリフト後のS7を見て前期以上にかっこよさがまして初のマイカーはこれにしようと決め購入しました!
高級感のあるレザーシートで体にフィットしSモデル専用シートとエアサスのおかげで長時間の運転が多い私でも疲れにくく、座り心地がとてもいいです。開放感バツグンのサンルーフもおすすめでサンルーフをチルトさせた時のS7はよりカッコ良さが出てて見惚れちゃいます!
馬力は450馬力!
0-100km/h 4.6秒!
めちゃくちゃ速いですがS7は踏むよりかは80kmくらいで高速の左車線を優雅に走るほうが合ってる気がします笑
標準でbose スピーカー搭載ですので音も良いです!
運転アシストは長距離運転では必須のレーンキープアシスト(車線保持)アダプティブクルーズコントロールもあります!
(自動運転ではありません、絶対手放し運転はしないでください)
駐車時にはフロントカメラ、バックカメラ障害物センサーが搭載していますので安心して駐車場できます!
駐車の際は後ろ向き駐車でお願いいたします。
後ろ向き駐車でもリアディフューザーがありますので縁石に注意しながらお止めください。
色もS7では珍しいS7専用色のセパンブルーパールエフェクトで目立ちますし青好きにはたまらないです!
ドラレコ、レーダーも搭載してます!
ドラレコはYupiteru Z-300という前後室内撮影の3カメラです!
icell B40A ドラレコ専用マルチバッテリーもついておりエンジン切った状態で最長4日間ドラレコ撮影をします!
駐車場での当て逃げなども確実に撮影されるのでご安心ください!
レーダーはYupiteru Z100の移動式オービス対応モデルです!
お互い気持ちよくシェアできるよう、しっかりご対応させていただきます。
■ カーシェアにおける注意点
お渡し、ご返却時に車体の傷を確認いたします。
問い合わせ時に行き先とおおよそでいいので往復距離を教えてください。
ホイールは20インチのオプションホイールで国産車より大きくタイヤの扁平も薄いため
幅寄せする時にガリキズをする危険があったり
車体は全長5m幅2mと非常に大きいので目的地までの通る道や駐車場を事前に調べて大丈夫そうであればこの車を選んでください。
飛び石は小さいものであれば構いませんが100円玉サイズなど大きいものになりましたら弁償になります。
車間を空けて走行すれば問題ないかと思います。
ホイールにガリキズ、車体および内装にキズがついた場合は弁償していただきます。
キズがついた場合Audi ディーラーにて見積もりして後日金額を連絡いたします。
当たり前のことですが傷は丁寧に乗っていただければリスクは一気に低減します。
煽り運転などスピード違反などはもってのほかです!
安全運転を心掛けてください。
サーキット使用はご遠慮下さい。
車高は純正なのである程度のところはいけます。心配であれば車高上げるモードもあるのでそちらを使用して坂段差などを通ってください。
S7はミッションがSトロニックというセミオートマのDCTです。
バックする際など自分が思っている以上に踏まないと下がりませんので気を付けてください。
変速は自動なのですが渋滞など1速で走るとアクセル離した際にショックが大きいため渋滞の時は2速に上がる速度(約15km/h)になるまではクリープで走るのが一番良いです。
またSトロニックは国産車のミッションと違ってデリケートです!
駐車する際などクリープの状態でいきなりバックやパーキング入れるなどの行為は絶対にやめてください、ミッション故障に繋がる恐れがあります。
停止してからシフトチェンジしてください。
ミッションは上記のように若干クセがありますが慣れちゃえば気にすることないです!
S7もトルコンミッションだったら良かったのにとつくづく思います笑
長くなりましたが最後まで読んでいただきありがとうございます!
いろいろ注意点書きましたが丁寧に乗ってくだされば問題ないことばかりです!
私としてはトラブルなくお互い気持ちよく取り引きできるようにそして丁寧に乗っていただける方アウディのミッションSトロニックの乗り方理解して頂いてる方に乗っていただきたいので評価が4以上の信頼ある方のみとさせていただきます。
クルマに関してのご質問や、お待ち合わせ場所のご相談など、お気軽にお問い合わせください。
ETC
iPhone充電
Android充電
スマホクレードル
Bluetooth音楽再生
バックカメラ
障害物センサー
パワステ
エアコン
4WD
ルーフキャリア
ルーフボックス
サンルーフ
自動ブレーキアシスト
自動パーキングアシスト
クルーズコントロール
アダプティブクルーズコントロール
シートヒーター
ベビーシート
チャイルドシート
ジュニアシート
CDプレイヤー
イヤホン入力端子
DVDプレイヤー
後席モニター
喫煙
NG
ペット
NG
ガソリン補給
個別設定
損害発生時の
責任分担
責任分担
帰責割合に応じて分担
キャンセルポリシー
キャンセル料発生
ドライバー本人の
確認方法
確認方法
受渡時に免許証を確認
契約期間
6ヶ月
クルマの管理方法
オーナーが一元管理

Kiyotaka
0
20代 男性 会社員(その他) 千葉県
2023年 11月
▶
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
◀
2023年 12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
東京でランボルギーニの整備士をしていましたが転職して外車をメインとしたドラレコ等電装品取り付けを行ってます。
普段仕事で外車を運転する機会が多く、左ハンドルの車高の低い車の操作はほぼ毎日しています。
2022年11月に念願のS7を購入しました!
休みの日はよくS7でドライブしています!
よろしくお願いします!
普段仕事で外車を運転する機会が多く、左ハンドルの車高の低い車の操作はほぼ毎日しています。
2022年11月に念願のS7を購入しました!
休みの日はよくS7でドライブしています!
よろしくお願いします!