1/

¥7,000/日

共同使用料

カーシェアプロテクト
ライト

+¥3,000/日

Z4

BMW 2006

平日割 -

長期割 2日目〜 -¥2,000/日

共同使用料と割引について

共同使用料と割引について

平日割について

平日にご利用いただくカーシェアは共同使用料が割引になります。
オーナーが割引設定しているクルマのみ適用されます。

■割引について
休日を除いた平日のシェア日数分を共同使用料から割引

「休日」の定義

  • 土曜、日曜、国民の祝日、振替休日、国民の休日

  • 及び、以下の特別期間
    ■年末年始
    2023年12月30日~2024年01月03日
    ■ゴールデンウィーク
    2023年04月29日~2023年05月07日

長期割について

2日以上ご利用いただくシェアの共同使用料が割引になります。
オーナーが割引設定しているクルマのみ適用されます。

■割引について
シェア2日目以降の、1日あたりの共同使用料を割引

平日・休日・シェア日数の計算方法

  • (1)

    開始・返却日時が同日(=日を跨がない)の場合

    • 使用日が平日の場合は平日1日分、休日の場合は休日1日分とカウントされます。
  • (2)

    開始・返却日時が日を跨ぐ場合

    • 以下の計算に用いる期間は、開始日時から24時間単位(使用日数分)とする。

      (例)開始日時1月1日19時〜返却日時1月2日10時の場合、計算に用いる期間は1月1日19時〜1月2日19時

    • (a)・(b)より計算される日数の大きい方を「平日」としてカウントします。

      • (a)期間内の平日のうち、1日当たり13時間以上含まれる日数

      • (b)[平日に該当する期間の合算時間÷24](小数点以下切り捨て)の日数

使用料の例
arts
4
50代 男性 経営者・役員 香川県
瀬戸内の景色をオープンカーで満喫しよう!
■関西方面の方は高速バスの停留場「大内バスストップ(高速大内)」での受渡が便利です■

2人乗りオープンカーBMWのZ4で、日本で最もお天気に恵まれた香川県を楽んでください!
瀬戸大橋、鳴門大橋、明石大橋、しまなみ海道など海を眺めながらのドライブは爽快そのもの。日中は青い海や鳥のさえずり、夜は星空を眺めながらなど、都会とは一味違うドライブを体験して頂けます。

高年式の車なので外装、内装ともに経年劣化は見られます。ですので、細かいことは気にせず「お気軽に」運転を楽しんでいただければと思ってます。車体がコンパクトですから女性や年配の方でも運転は難しくありません。四国旅行の足として、大切な人との楽しいひと時に是非、ご利用くださいませ。


【スタイル】

・初期型後期のZ4になります。現行型や2代目より全体的に上品で、テールのラインは色っぽいところが気に入っています。

・車体カラーはアルピンホワイトというアイボリー。青い海の色に映えます。香川県五色台、徳島から室戸に向けての55号線、淡路サンセットラインがおススメのオーシャンビューコース。

・幌の色はタイヤと同じ黒なので、幌を閉じた状態でもカラーバランスが合っていて、閉じている状態でも割とカッコいいかなと思ってます。

・シートはベージュのレザーシートです。バケットシートというほどではないけど、窮屈じゃない程度に体を支えてくれます。



【機能・装備】

・2シーター(2人乗り)です。

・運転しやすい右ハンドル(左ハンドルは右折時の対向車を確認しにくい)

・2500cc直列6気筒のエンジンはシルキー6と言われたぐらい、スムーズな吹け上りが特徴。バカッ速くはありませんが、それなりの加速力はあるので高速道路の進入時や追い越しなどでストレスを感じることは少ないです。

・駆動方式はFR。FF車とは曲がるときの感じが違うって言われますが、そうなのかなぁ?

・6速オートマ(山間部の運転に便利なセミオートマ付き)

・燃費 12km/l(ストップ&ゴーの少ない田舎道だからこその燃費です)

・幌は電動開閉式(およそ15秒くらいで開閉できるので極端に言うと信号待ちの時に開閉可能。でも安全のためにそれはしないでね)

・ドライブレコーダー(フロント、リア)

・バックモニター(バックミラー一体式。日中にオープンにすると車内が明るすぎて見えません(笑)

・そのバックモニターに安全機能らしきもの?がついていますが、実用的かどうかは疑問(後方左右に他車があるかどうかや、前車発進おしらせとか)

・USBが2個口あるので、スマートフォンなどの充電可能(ケーブルはご持参ください)

・オーディオはcarrozzeriaのMVH-7500SCを搭載しています。ご自身のスマートフォンとBluetoothで接続(またはUSB有線接続)して音楽などを流せます。スマホナビの音声も車載スピーカーから聞こえます。専用アプリをダウンロードしていただくと様々な機能をお使いになれます。詳しくはパイオニアホームページをご覧ください。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/av_mainunit/mvh-7500sc/
*スマホを接続しない場合、搭載機のオーディオ系はラジオのみとなり、CD、DVD、ナビなどはございません。
*低音を利かせた良い音が鳴ります。専用アプリで音質のアレンジが可能です。
*ステアリングのスイッチ(音量調節、一時停止、曲送りなど)は効きません(オーディオを載せ替えたため)操作はカーオーディオ本体のボタン、または接続したスマートホン、スマホと連動したスマートウォッチで行ってください(スマートウォッチでの操作は少なくとも僕のアップルウォッチではできてます)

・電動シート(運転席、助手席)

・シートヒーター(運転席、助手席別々に温度調整が可能です。四国は温暖なので冬でもオープン走行可能です。僕は気温が10℃あればオープンにしてます。ブランケット1枚を常備しているので寒いと感じた時はお使いください。)



【ご注意とおことわり】

・2006年式の車ですので、それなりに傷や汚れ、不具合がございます。傷のないピカピカの車をお求めの方はお選びにならないようにお願いいたします。

・車高が低いので段差のある場所を通るときは速度を落とし、できれば斜めに侵入してください。車止めのある駐車場は必ずバックで停めてください。

・カーブを速いスピードで曲がるセッティング(いちおう、スポーツ車のカテゴリーなので)のためサスペンションが固く、路面の段差は忠実に拾います。乗り心地はガタガタという感じなので決して乗り心地がいいとは言えないです。

・全長は短い車ですが、バランス的にボンネットが非常に長いです。乗りなれた車のボンネットが短い場合、慣れるのに少し時間がかかるかもしれません。

・減速時にギアが2速から1速にシフトダウンするタイミングにカクンという軽いショックがあります。BMW車に見られる現象のようです。あらかじめ知っていれば特に問題はないと思います。

・オープンにした時にオープンボタン横の赤いランプが点滅(=エラー)することがあります。幌がしっかり折り畳まれていれば点滅していても問題ありませんが、解消方法は受け渡し時にお教えします。

・降雨時のオープン走行はお控えください。ただし、高速道路走行時に急に雨が降り出した場合は、車内にはそれほど降り込まないはずなのでPAやSAで閉じるので大丈夫です。降りそうだから開けないでおくっていうのはもったいないので、できる限りオープン走行をお楽しみください。

・オープン時の車内への風の巻き込みですが、両サイドウインドウを全開すると太ももあたりまで風を感じます。閉じると頭部ぐらいまでです。ヘアスタイルの乱れを気にされる場合は帽子をご準備ください。つばの広い帽子は飛ばされる可能性があるのでご注意ください。

・意外と盲点なのが、日射が強い日のオープン走行は、バッチリ日焼けします。長袖、日焼け止めなどの対策をしてください。

・サイドミラーは畳まないことをお勧めします。(元に戻したときにミラーの角度が変わっていることが多い)

・ドアの横幅がワイドなので乗降時のドアの開閉にご注意ください。(真横に停めている他車と後方から接近する車やバイクなど)

・フロントのフォグランプは点灯しません。(フォグランプが必要と思ったことはないです)

・オールシーズンタイヤなので凍結時、積雪時の運転はお控えください。

・トランク 収納量は決して多くはありませんが、機内持込みサイズのキャリーバッグ2個+トートバッグ、リュックぐらいは入ると思います。写真のキャリーバッグは大きいほうがW47xH71XD31cm、小さいほう(機内持込みサイズ)がW35xH54XD24cmです。大小入れても右側に小さ目のバッグが入る余裕があります。

・2シーターなので室内に荷物を置くスペースがほぼありません。席を前のほうにずらせば席後方にトートバッグやハンドバッグは置けるとは思います。

・運転席側のカップホルダーは使用できますが、助手席側は使用できません。Z4のカップホルダーは乗り降り時に膝でキックしてしまう場所にあるので僕は運転席側も使用してません。運転席と助手席の間にホルダー(細いのしか入りません)が1か所あります。

【予約の流れ】
はじめに「オーナーに問い合わせをする」ボタンを押してお問い合わせお願いします。「予約へ進む」ボタンではないです。

問い合わせのメッセージで以下について教えてください。
①受渡場所とご希望日時
②返却場所とご希望日時
飛行機をご利用の場合は便名の記載でもOKです。

メッセージで打合せ→条件合意→予約リクエストとなりますので、よろしくお願いします。
ETC
iPhone充電
Android充電
スマホクレードル
Bluetooth音楽再生
バックカメラ
障害物センサー
パワステ
エアコン
4WD
ルーフキャリア
ルーフボックス
サンルーフ
自動ブレーキアシスト
自動パーキングアシスト
クルーズコントロール
アダプティブクルーズコントロール
シートヒーター
ベビーシート
チャイルドシート
ジュニアシート
CDプレイヤー
イヤホン入力端子
DVDプレイヤー
後席モニター
喫煙
NG
ペット
NG
ガソリン補給
利用分のガソリン補給
損害発生時の
責任分担
帰責割合に応じて分担
キャンセルポリシー
キャンセル料発生
ドライバー本人の
確認方法
受渡時に免許証を確認
契約期間
6ヶ月
クルマの管理方法
オーナーが一元管理
arts
4
50代 男性 経営者・役員 香川県
返答率
100 %
6 件 / 6 件
返答時間
1
時間以内
キャンセル率
0 %
0 件 / 4 件
返答率、キャンセル率について

返答率・キャンセル率について

  • 返答率
    ドライバーからの問い合わせ・予約リクエストに対して【24時間以内】に返答した割合です。
  • 返答時間
    ドライバーからの問い合わせ・予約リクエストに対して24時間以内に返答したもののうち、初回の返答までに掛かった平均時間の目安です。
  • キャンセル率
    予約リクエストの承認後、またはクイック予約による予約成立後、オーナーがキャンセルをした割合です。
    ※04/19 00:00以降に送信された予約リクエストおよびクイック予約に対して計算されます。
電話番号
メール
免許証
車検証
2023年 9月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
仕事先や旅行先でANYCAでいろいろな車をお借りするうちにオープンカーの解放感にハマってしまい、気が付けば自身もオープンカーを購入。コロナ禍に始めたスキューバダイビングのスポットまでのドライブを楽しんでいます。
普段の移動手段としてバイクを購入したので車は使わないことが多くなり、車が空いている時間にオープンカーを楽しんでいただければと思い、オーナーとして登録しました。
僕の住んでいる香川県は(定義によりますが)日本で最も晴れの日が多い県であり、雨の日も少なく、降ったとしても降水量が少ないという、オープンカーに最も適した県だと自負しています。四国4県は海・山・川といった自然に恵まれたエリアですので、より自然との距離感が近いオープンカーで瀬戸内のドライブを楽しんでいただければと思っています。
レビュー 4
4.8
やり取りの丁寧さ 5.0
時間の正確さ 5.0
クルマの管理状態 4.5
olive さん
20代 男性 公務員
ありがとうございました!!とても楽しい時間を過ごすことができたことを心より感謝します!
色々ありまして旅行は一時中断となりましたが香川の温かい方達に支えられてとても良い思い出となりました。
今回行けなかった観光を必ず再チャレンジしますのでその際はまたお願いします
reno さん
20代 男性 不動産
z4お借りすることにより、今回の旅行がかなり充実したものとなりました。
時間変更等もフレキシブルにご対応いただき誠にありがとうございました。
また四国旅行の際はお借りできると幸いです!
yusa0603t さん
20代 女性 学生
四国一周旅行に使用させていただきました!
車内も清潔で、とても快適に過ごせました。
ありがとうございました!
dokai さん
30代 男性 会社員(事務系)
大変親切なオーナーさんでした。
高松空港まで往復とも受渡しいただき、大変助かりました。
車もとても使いやすかったです。また高松に行く際は利用させていただきます。宜しくお願い致します。
もっとレビューを見る